2015/01/23

2015/1/23


Ther, Philipp. “Imperial instead of National History: Positioning Modern German History on the Map of European Empires,” in Alexei Miller and Alfred J. Rieber (ed.), Imperial Rule. Budapest/N.Y., 2004

ドイツ人国民国家の歴史として語られがちな近代ドイツ史に「帝国」モデルを持ち込む意義を論じたもの。論敵であったニッパーダイとヴェーラーがドイツ人中心的な歴史叙述において共通していた点、ドイツ「特有の道」論争がイギリス・フランス型国民国家の「近代性」を自明のものとして前提にしている点、(ポスト)植民地研究がドイツ帝国をイギリス・フランス型の海洋帝国と同様に扱い、「国内植民地」ポーランドの存在をほとんど顧慮していない点などを指摘し、ドイツ帝国のロシア・ハブスブルク的大陸帝国としての特徴に注意を向けることで、従来の歴史学が陥りがちだったドイツ人中心主義を超克し、さらに「近代性」概念の再考を迫ることをも可能にすると述べる。

ポーランド・ナショナリズムは19世紀初頭にはドイツより「近代的」であり、その後のドイツ・ナショナリズムの高まりに刺激を与えたというのは興味深い。ただ、著者は後のポーランド人同化政策とロシア領ポーランドでの「ロシア化」政策を同種のものとして扱っているが、ドイツ・ナショナリズムがポーランド人を文化レベルの低い民族と見なし、自らを文明の担い手として位置付けたのに対し、ロシア帝国の「ロシア化」政策は文明の進んだポーランド人への恐怖が動機をなしていたのではないか。
あと、海外植民地と「国内植民地」ポーランドの違いで現地人を同化可能と見なすか否かというのが指摘されているが、人種主義を帝国論にどう位置づけるか(あるいは位置づけられないのか)は少し考えたいテーマ。

0 件のコメント:

コメントを投稿