2015/04/30
ドイツの町と紋章13 ハンブルク
ハンブルクはエルベ川沿いのドイツ第二の都市で、中世にハンザ都市として栄えて以来、ヨーロッパを代表する港町である。意外と内陸に立地しているが、川幅が広いため海港にしか見えない。日本と比べるとやはり内陸国的な印象が強いドイツであるが、ハンブルクはその中で異質であり、陽と陰を併せ持った港町特有の魅力的な雰囲気を湛えている。
ハンブルクでは一泊したので主要な見所はだいたい回った。倉庫街、朝の魚市場、歓楽街レーパーバーンなどはドイツ国内各所を訪問した今なお新鮮であるが、一方港町出身の人間として親近感も抱かせる。市庁舎も立派で、偶然一般開放日にあたっていて内部を見学できた。中心街の間を縫って運河が走っているのも優雅で良い。地元民が集うおしゃれエリアのようなものもいくつかあるんだと思う。
紋章は以下の通り。右は大紋章である。
紋章のデザインは、12世紀あるいは13世紀の市の印章に由来する。中央の塔は司教の所在を示しており、すなわち19世紀に取り壊されたマリエン大聖堂を描いたものである。周囲の城の形状は幾度か変化しており、門が開いたデザインが用いられている時期もあった。1835年以来現在の紋章が使われている。大紋章のデザインは16世紀に遡り、ライオン、兜、兜飾りが盾を支えている。
以上の紋章は市が公に用いるものだが、ハンブルクへの愛着を示したいという一般市民の要望により、紋章をやや簡略化した「自由使用紋章」も定められた。
写真は、市庁舎内部の内壁あるいは扉のデザイン。当時はもちろんこんな記事を書くつもりもなかったのだが、よく撮ってたな・・・。
この市庁舎は1886-97年に建てられたもので、それゆえ紋章は既に現在と同じデザインである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿